忍者ブログ



[PR]
CATEGORY : [] 2025/07/15 08 : 48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



フラメンコでラテン魂を感じる☆
CATEGORY : [フラメンコ音楽] 2007/09/13 15 : 47
フラメンコ関連の動画を探すために、
youtubeをウロウロしていたら、素敵な音楽発見。

SON BY FOUR A puro Dolor (Salsa version)


サルサバージョンですけど。
この歌い手さん、良い声してます☆

サルサもフラメンコ同様、奥が深いみたいです・・・
でもやっぱり、ラテン独特の、芯の熱さが伝わってきますね。
フラメンコ衣装みたいにサルサも衣装があるんですかね~?
PR


フラメンコ衣装の闇
CATEGORY : [フラメンコ] 2007/09/10 15 : 30

フラメンコについての知識を得るべく、色々検索した
発祥について読んでいたが、色々複雑そうだった
ザッと読んでみて感じたのは、
何処にも発散できない感情を、
音楽で表現し、発散していたというコト。

それは今にも十二分にも通じることで。
当時からやはりそのような発散方法があったんだ、
と共感しました。
自分もそうなんで・・。
専らリスナーですけどね。
だから、歌詞も切ない感じや、
訴えかけるようなモノも多いみたいです。
だから、踊り手さんは険しい表情したりするんですかね。

一見華やかなフラメンコ衣装の裏側に潜む闇を覗いてしまった気がしました。
でも、知っておくべきだな、と思いました。

今日はダークサイドでお届けしました。笑



フラメンコ meets バンドサウンドvol.2!!
CATEGORY : [フラメンコ音楽] 2007/09/04 17 : 58
今日は、フラメンコ meets バンドサウンドvol.2!!!

前回はミクスチャーバンド『OJOS DE BRUJO』を紹介しましたが、

今回はメタルです!!



フラメンコとメタルの融合したバンド。

その名も…

FLAMETAL フラメタル

・・・そのまんまやん!!

なんと解り易いバンド名でしょう。

バンドというよりむしろジャンル名っぽいですな。



フラメンコとメタルが出会ったらどうなるの?!

と想像も付かない方多数かと思います。

そもそも、フラメンコ衣装を探していて

このページに辿り着いた方は、

メタルって何?!と思われるかもしれません。



でも、説明は不要!!!ともかく聴いてくれ!否、聴いてくださいませ。

聴けば解ります。








どうですか、コレ!!

フラメンコのメロディックなギターソロは

メタルとの相性バッチリなんです

かっこいいでしょう

まぁ、好き嫌いは分かれると思いますけどッ笑

私は大好きです!

このビデオに出てくるフラメンコダンサーのお姉さんも

SexyでSo Sweet!!!!バラ柄のフラメンコワンピースがかわいいです。



ライブでも、フラメンコダンサーさんの素敵な踊りが見れます★

気になった方はチェックしてみてくださいね
http://www.flametaljp.com/



フラメンコの種類。
CATEGORY : [フラメンコ] 2007/08/29 15 : 10

毎日フラメンコ衣装には触れているけれど、
未だに知識が全く無い状態の私。。
今日はフラメンコについて調べました。

で、改めて色々と見ていたら、
フラメンコには種類が沢山あるらしい!!!
知らなかったぁー...。恥ずかしい。

以下ウィキペディアより。

ソレア (Solea)
soledad (孤独)が由来とされ、フラメンコの最も古い形といわれる。深みと威厳のある曲種。

シギリージャ (Seguiriya)
変拍子風の複雑なリズムを持つ。簡素で厳格な曲調であり、カンテは嘆きを表現する奥深いものである。

アレグリアス (Alegrias)
alegre(喜び)という語源通りの明るく陽気な曲種。ダイナミックで爽快なバイレが特徴。

ブレリア (Buleria)
burla(あざけり)が語源といわれる。最もテンポが速い曲種であり、激しい曲調を持つ。宴の締めによく使われる。

セビジャーナス (Sevillanas)
セビージャ発祥の舞踊曲が起源。4曲で1セットで、明快な曲調。ステップは易しく、バイレの入門曲に使われる。

タンゴ (Tango)
カディス発祥、2拍子でノリのよい明るい曲種。アルゼンチン・タンゴとは別種。宴の締めによく演奏される。

タンギージョ (Tanguillos)
小さなタンゴの意。タンゴよりも速く、ユーモラスで愛嬌あふれるバイレが特徴。
ほか。

凄いッッ。
フラメンコにこんなに種類があるなんて。。
一番ポピュラーなものはどれなんだろう??
ステップが易しいセビジャーナス?
私は、ソレアが好きかも☆



フラメンコシューズは奥が深い!?
CATEGORY : [フラメンコ衣装] 2007/08/23 13 : 46
フラメンコ衣装のHP用にイラストを描いていることは
先日記事にも書きましたが、
靴を描くのが苦手な私・・・
フラメンコシューズの画像を参考に、
描く練習をしなくては。。

今日はそのフラメンコシューズについて書きます

私の働いているお店でも、
フラメンコシューズを現在製作中なのです。

サンプルの踵部分を見せてもらい、実際に音を鳴らしてみました。
初めに見せてもらった木は、重く、音も鈍いのに対し、
もう一つの木は、軽く、音も歯切れの良い音でした
また、釘も特殊な形で、それも色々種類によって音が違いました!!

木の素材や、釘が違うだけで
音にかなりの違いが出ることを知りました。
うーん、深いなぁ!!

勿論、私のお店で発注しているのは、
軽く歯切れの良い音のほうですよ
出来上がったらこのブログでも紹介しますね。

あー、フラメンコシューズの絵を練習しなきゃーー。笑


<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ[PR]