忍者ブログ



[PR]
CATEGORY : [] 2025/07/14 02 : 08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



続・パルマについて☆
CATEGORY : [フラメンコ] 2007/12/01 15 : 41

打ち方です♪♪

●高い音を出す場合
パンパンと響く乾いた音を出すのが特徴です。
人指し指、中指、薬指で、受け止めるほうの手のひらの空気を
押し出すようなつもりで打ちます。
手首は曲げず、ひじから先全体を動かすようにして、
打つ瞬間以外は余分な力を入れないようにします。

●低い音を出す場合
ポッポッというこもった音を出すのが特徴です。
両手の平をややふくらませて、空気を入れて打つようにします。

PR


フラメンコの手拍子
CATEGORY : [フラメンコ] 2007/11/30 16 : 43
パルマ(手拍子)の打ち方
パルマとはフラメンコの手拍子のことで、音の高低で2種類の打ち方があります。
どちらも、利き手をもう片方の手で受け止めるようなつもりで、利き手だけを動かします。
高い音の場合は、人指し指、中指、薬指の3本でたたくようにし、
低い音の場合は手のひらを軽く丸め、両方の手で空間を作るようにします。
パルマは曲の出だしや踊りの伴奏、ギターや歌との掛け合いの時など、
様々な場面で使われます。


現在フラメンコ衣装の商品開発中ですッッ
こんなファルダが欲しい、とかあったらコメントくださいませ♪

ファルダ、マーメイドライン編
CATEGORY : [フラメンコ衣装] 2007/11/27 17 : 52
今日は、マーメイドラインのファルダを試着しました。
このタイプのフラメンコ衣装は、最近人気みたいですね。

初めてマーメイドラインのファルダを履きましたが、
凄くピッタリしてて体のラインが出るので、
試着して他のスタッフに見てもらったときに恥ずかしかったですw

足を広げすぎたら破れそうで怖いですけど。。笑
でも、ピッタリしてるけど、スッキリしてて、体のラインをきれいに見せてくれそうです。
うちのお店でも取り扱ったら皆さん買ってくれますかね??☆




フラメンコのリズムについて☆
CATEGORY : [フラメンコ] 2007/11/25 17 : 26
フラメンコ小物、アクセサリーに続き、
今日からはフラメンコについて、何回かに分けて
書いていきます☆
今日はフラメンコのリズムです☆


フラメンコのリズム
フラメンコは、多くの場合2拍子と3拍子を組み合わせた、
12拍が一つの単位となって曲を構成しています。
このリズムパターンをコンパス(リズム、拍節)といい、
12拍=1コンパスとなります。2拍子がと3拍子を組み合わせた拍子=変拍子は、
日本人にはあまりなじみのないリズムなので、
まず最初にこのリズムに慣れることと、リズムの感覚を体に
叩き込んでしまうことが大切です

ですって。私の大好きな変拍子です♪

フラメンコを踊るスペイン女性
CATEGORY : [フラメンコ] 2007/11/24 16 : 25
スペイン女性とサンゴのアクセサリー
スペイン女性は、「赤いもの」に対して非常に強いこだわりを持っており、
なかでも鮮やかな赤が印象的なコラル(サンゴ)のアクセサリーを身に付けて
踊ることを最高のステータスとしています。
コラルはどんな衣装と合わせてもよく、いいコラルを持っている踊り手は、
多くの場合それをたいへん誇りに思っています。

赤!といえば情熱の赤ですよね~。
さすがだ!!!

<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ[PR]